キャリア入社者インタビュー

自分がかかわった医薬品を
世の中に送り出し
患者さんを助ける。
その夢の実現に向け、
確実に進めていきたい

分析研究所 開発分析研究グループ
  • 前職
    外資CRO 分析研究/新規事業

もう一度研究者として創薬に関わりたいと
転職を希望

「管理者になるのではなく、研究者としてさらにキャリアを発展させたい。
創薬で世界中の患者さんを助けることのできる製薬メーカーで」
そう思ったのが転職を希望した理由でした。

大学卒業後、内資製薬メーカーの分析子会社に入社し、分析試験法の開発に従事していました。しかし、入社5年目に、外資CROに事業譲渡されることに。そんな状況の前職では、分析受託の特長がやや強くなっていき、私は新規分析サービスの立ち上げの責任者となることで、研究職よりも監督職の色が少し濃くなっていることに気が付きました。
まだまだ分析研究の現場で自分にチャレンジできることがあるのではないか、新薬の研究開発を行う製薬メーカーであれば、社会人になってからずっと温めてきた「自分が関わった医薬品を世の中に出し、患者さんを助けたい」という思いも達成できるのではないか。患者さんと薬と、自分の目の前にある分析対象物、それらを分析技術で繋げることのできる製薬メーカーでもっと様々な経験をしたい、その思いが抑えきれず転職活動を始めました。

当社に興味をもったのは、CNS領域に強みがあり、海外開発にも成功しているだけでなく、再生医療にいち早く投資したり、欧州のバイオベンチャー「ロイバント・サイエンシズ」と提携を行ったり、更に新しいことを成し遂げようとする姿にチャレンジ精神を感じたからです。再生医療など、他社にはないオリジナリティにも惹かれ、自分もそれに挑戦したいと思いました。
実は、前職で当社と関わったことがあり、その際に誠実な社風に触れ、一番自分に合うのではないかと思ったことも当社を選んだ理由のひとつです。

CMC

分析研究者としてのキャリアが
再び動き始める喜びを実感

現在、開発分析研究グループで、品質の観点から、新規化合物を医薬品に育て上げる開発業務を担当しています。
臨床試験に提供する治験薬の品質管理では、商用化につながる承認申請を見据え、GMPの他、各国のレギュレーションやガイドラインに則った治験申請の対応を進めています。微量成分の分析などでは、求められる品質レベルが年々厳しくなっているので、業界動向もキャッチアップできるよう社外活動にも参加しています。この製品が世に出れば病気で苦しむ患者さんを助けられると思うと、やりがいもひとしおです。開発段階の後期化合物では、承認申請が視界に入ってきますのでそれが更に実感できます。まずは担当しているプロジェクトについて、目標通り承認申請/工業化までこぎつけたいと思っています。

もちろん新たな技術開発も併行してチャレンジしています。これは、現在の分析研究所にはないものの、今後必要性があると予想される技術です。
例えば、当社は新規モダリティ創薬研究を進めていますが、その中のひとつ「再生・細胞医薬」などは、新しい分野ゆえにまだまだ未充足で、開拓できるところがあります。同世代のメンバー同士で切磋琢磨しながら、お互いの専門性や経験を掛け合わせ、新しい技術開発に挑戦しています。転職時に関わってみたいと思っていた分野に挑戦できていることで、自然とモチベーションも高まります。
新薬開発に携わり、自身の仕事の先に患者さんが再び見えるようになったこととあわせ、大きなやりがいを感じています。

CMC

メッセージ

入社前の想像より、一人ひとりのチャレンジを後押ししてくれる会社だと感じています。様々な教育プログラムがあり、最近ではDX絡みでデータサイエンティスト研修に参加しています。自分がしっかり思いを伝えれば、それに応えてくれる機会がもらえるのは本当にありがたく、こういった環境で成果を積み重ねて「薬」に結実させることで、会社や更には病気で苦しむ患者さんの期待にも応え、そんな形で自己実現に繋げていきたいと思っています。
在宅勤務制度はもちろんのこと、育休制度も充実しており、子を持つ親としてはとても助かっています。職務内容も働き方の面も申し分なく、転職して本当によかったと感じています。
当社ではチャレンジすることを止められません。やってみたいことがある方に、とても向いている会社だと思います。